西伊豆オートキャンプ場の魅力 温泉付きで好立地
- ロケーションは山に囲まれ、緑あふれる山間キャンプ場。
- 川遊びができる。
- 海まで30分圏内と海水浴をするのにアクセスが良い。
- 場内に温泉あり。
- 夏場にはホタルが現れる。
西伊豆町、国道135号線から仁科川に沿って山方面へ進んでいく。
山に囲まれ、緑あふれるキャンプ場。
場内は青々としたモミジの葉と様々な花で彩られている。
すぐそばに流れる清流の仁科川には夏場(6月~7月)はホタルが現れるそうだ。
また特筆すべきは場内に温泉があるということ。
当時は温泉付きのキャンプ場ということで脚光を浴びたらしい。
海までのアクセスは30分圏内と、海遊びも良し、川遊びも楽しめる。
温泉と山の緑で癒される最高のキャンプ地であった。
西伊豆オートキャンプ場 場外~場内散策
西伊豆オートキャンプ場 MAP
西伊豆オートキャンプ場の様子。
撮影した場所に採番をしている。下記画像の番号が上記MAP上の番号場所で撮影した風景である。
各サイト詳細の様子は別に項目を設けたのでそちらを参考にしてほしい。
西伊豆オートキャンプ場 場外~場内散策の様子
各所の場所はMAPで確認できるよう番号を付けた。
公道からのキャンプ場へのアプローチの様子、場内の様子、場外へ出た様子を順に掲載する。
西伊豆オートキャンプ場 サイトの様子
- 大きく分けると中央の水路を境に東西に2つに分かれる。
- 東はA~Dの4つのサイト。西は5つのサイト(※?)※確認できたのは4サイト
西伊豆オートキャンプ場の中央を境に西と東に大きく分けられ、それぞれにサイトが割り振られている。
東はA、B、C、D(トレーラー用)の4サイト。
西は受付時にもらった地図を見ると、は-1、は-2、ろ-1、ろ-2、ろ-3のサイトがある。
は-1はどうみても張れる様子はないのだが、気になる方は管理人に相談してほしい。
閑散期に開放されるのは東のエリアで、西のエリアは繁忙期に開放されるとのこと。
まずは各エリアのサイトの様子から紹介する。
西伊豆オートキャンプ場 東エリア
東エリアは受付を入り東側にAサイト、Bサイト、Cサイトが隣接する。
Dサイトは長細いサイトで主にキャンピングカー向けであるらしい。
エリア中央にはトイレと炊事場があり、どのサイトからのアクセスも良い。
西伊豆オートキャンプ場 Aサイト
受付を入り、道沿いに並ぶ。
道といっても車の通りは少ないので騒音に悩むことはなく静か。
区画数は6つ。
後ろが柵で仕切られており、角であればプライバシーが保たれる。
西伊豆オートキャンプ場 Bサイト
受付を過ぎ、ヤシの木が印象的なエントランスの裏手に広がる。区画数は8つ。
Aサイトとトイレ、炊事場の間に位置する。
割と広めの印象だが隣との仕切りがない。
車等によりプライバシーを保つ工夫で快適になることであろう。
西伊豆オートキャンプ場 Cサイト
AサイトとBサイトの最東側にある。区画数は3つ。
東側から西側を見た山に囲まれるキャンプ場の景色が良い。
C-1、C-2は隣合わせ。
C-3は独立しているがA-6の対面となる。
西伊豆オートキャンプ場 Dサイト
A、B、Cサイトから少し離れ、炊事場の西側に細長く区画がされている。区画数は5つ。
キャンピングカー向けのサイト。
他のオートサイトと比べると少々お高い。
常駐なのかオーナー様のキャンピングカーが置いてある。
すぐ裏の草むらには桔梗が咲き乱れていた。
東エリアでは炊事等、トイレ、シャワー、ゴミ捨て場と様々な施設に一番アクセスは良い。
西伊豆オートキャンプ場 西エリア
西エリアは受付を入り西側、シャワー棟、ゴミ捨て場を過ぎると場内を分断する水路がある。
そこより過ぎて1段、2段、3段目と『ろ』のサイトがある。
また元々管理棟であった建屋の上段にも広場があり、『は-2』サイトが広がる。
もらったMAPでは元管理棟前に『は-1』サイトがあるはずなのだが、確認できなかった。
西伊豆オートキャンプ場 ろ-1 サイト
『ろ』のサイトでは最下段。区画数は4つ。
西伊豆オートキャンプ場 ろ-2 サイト
『ろ』のサイトでは2段目、1段目と3段目の中間。
こちらはトイレと炊事場の場所をとってある分、2区画であった。
当然トイレ、炊事場のアクセスは『ろ』の中では一番良い。
西伊豆オートキャンプ場 ろ-3 サイト
『ろ』のサイトの3段目。区画数は4つ。
最上段であるので見下ろされるのを嫌うのであればよいかと思う。
西伊豆オートキャンプ場 は-2 サイト
元管理棟の上、キャンプ場の最西に位置する。区画数は9つ。
夏みかん(?)の木を中央に取り囲むように区画されている。
一番奥のため、車の出入りは少ないであろう。
トイレ、炊事場もサイト内にあるので便利。
西伊豆オートキャンプ場 は-1 サイト
MAPの位置ではここ元管理棟前であるのだが、テントを張れる様子はないようであった。
西伊豆オートキャンプ場 地面の様子
地面は砂利で固められており非常に固い。
打刀(ペグ)を使用するも、刺さるが抜くのに時間がかかった。
ソリッドステークのペグのほうが円形なので抜くのには楽であった。
アルミペグやテント付属のペグでは太刀打ちできなそうである。
鍛造ペグを強く推奨する。
西伊豆オートキャンプ場 おススメサイト
サイト間はロープで区切られているところが多いので、隣との視界を遮る障害物は少ない。
プライベート感を重視、比較的施設のアクセスの良さを感じたいのであれば、(個人的意見だが)下記をおススメする。
西エリアでは『ろ-2』No.1 またはNo.2。
現管理棟西からの川遊びのアクセスも良い。
東エリアでは、A-1、A-4をおススメする。
特にA-1は角が石垣で囲まれており伊豆ならではの強風対策にも良い。
今回はA-1を利用させてもらった。
西伊豆オートキャンプ場 施設の様子 温泉付きが嬉しい
- トイレは3カ所。東エリアに1棟、西エリアに2棟。
- 炊事場は5カ所。
- ゴミは分別し廃棄可能。
- 炭捨て場はゴミ捨て場に併設。
- 岩風呂あり。
- 他、シャワーが4ブース、洗濯機もある。
西伊豆オートキャンプ場、施設の様子を以下紹介する。
西伊豆オートキャンプ場 管理棟
売店受付時間は8:30~19:00。
場内に管理人が常駐しているので受付に掲げられた電話で連絡がとれるのが安心できる。
薪は針葉樹500円也。
西伊豆オートキャンプ場 トイレは水洗、シャワー付き
東エリアに1棟、西エリアに2棟ある。
水洗、シャワー付きなのが嬉しい。
西伊豆オートキャンプ場 炊事場
炊事場は、東エリアに2カ所。西エリアに3カ所確認した。
西伊豆オートキャンプ場 ゴミ捨て場
ゴミ捨て場は場内を東西に分断する水路の手前に位置する。
各種分別して廃棄可能。
西伊豆オートキャンプ場 炭捨て場
ゴミ捨て場に併設。
西伊豆オートキャンプ場 シャワー棟
シャワーは24時間利用可能。
5分100円也。
西伊豆オートキャンプ場 岩風呂
これがこのキャンプ場の目玉とも言ってよい岩風呂!
趣があって良い雰囲気。
今回は場内私ひとり。完ソロのため特別に女性風呂を利用させていただいた。
女風呂のほうが幾分風情があるらしい。男風呂は使えなくて実に残念。。(笑)
岩風呂利用時間(7:00~10:00,16:00~21:00)
西伊豆オートキャンプ場 その他施設 洗濯機
連泊には嬉しい洗濯機も配置されている。
一回100円也。
西伊豆オートキャンプ場 備考(注意点)地面が固い
地面の状態は砂利。非常に固い。
鍛造ペグを強く推奨する。
【キャンプ場データ】西伊豆オートキャンプ場 基本情報
西伊豆オートキャンプ場予約方法はNetか電話。
今回はオートサイトA-1を利用。
費用は参考までに1区画バイク1台テント1張のデータとしている。
車の場合、オートサイトはA期間4,600円、B期間4,100円。それに施設利用料・管理料で1,200円がかかる。
キャンピングカーサイトはA期間5,500円、B期間5,000円。
訪問年月 | 2021/4 | 晴 |
名称 | 西伊豆オートキャンプ場 | https://www.241z-autocamp.com/pricelist/#a4 |
場所 | 〒410-3511 静岡県賀茂郡西伊豆町大沢里424-1 | 0558-58-7323 |
業態 | 民営 | 25年程の歴史あり |
ロケーション | 山間 | |
サイト | 6エリア(A,B,C,D,は,ろ) | 地面 硬 ☑□□□□ 柔 |
サイト規模 | 中規模 | 40区画 他 トレーラーハウス、キャビン、バンガロー等宿泊施設あり |
営業期間 | 通年 | |
予約方法 | ネット or 電話 | |
in / out | 13:00~17:00/7:00~11:00 | |
料金 | 計 2,200円 | ※バイク1台、テント1張、1名、区画オートサイトを利用。 |
(内訳) | 駐車料金 | 込 |
入場料 | 1区画1泊料金 | |
施設利用料 | 1,200円/人 | |
受付 | 受付時間 8:30~19:00 | |
売店 あり | ||
レンタル あり | ||
薪 | 500円 ※針葉樹 | |
設備 | トイレ:3棟 | 水洗・洋式 |
風呂:あり/シャワー:あり | シャワー 5分 100円 | |
炊事場:5棟 | ※石鹸あり | |
炭捨て場:ゴミ捨て場併設 | ||
その他施設 | 洗濯機 | |
ごみ | 分別にて可 | |
直火の可否 | 不可 | |
薪の調達状況 | 場内は少ない | 易 □□☑□□ 難 |
電波状況 | 良好 ※SB | |
客層 | ソロ □□□□☑ ファミリー | |
害虫・害獣 | シカ | ※聞き込み情報 |
管理棟までの路面状況 | 一般道路沿い | |
サイト内路面状況 | 砂利舗装道路 | |
スポット | スーパーマーケット | フードスーパーあおき 約9.3km |
コンビニ | セブンイレブン西伊豆町仁科店、 約9.3km |
西伊豆オートキャンプ場 まとめ ツーリングソロキャンパーとしての感想
今回訪れた西伊豆オートキャンプ場。
バイクであれば合計2,200円で利用できる。
場内バイクで移動するも特に難所はなかった。
温泉もあり洗濯もでき、伊豆には景勝地が多いため連泊にもよい。
山あり、川あり、海まで近く、ツーリングの拠点としても利便性が良い。
そのうえ交通量が少ない立地で、緑に囲まれ静かにキャンプをすることができる。
今では希少なホタル観賞までできる。
充実したキャンプ場であった。